うめの式

京都在住のワーキングマザーが綴る ミニマリズムな暮らしのこと

藤森神社の御朱印とあじさい祭り

藤森神社のアジサイが見頃ということで見てきました。

$うめの式

藤森神社は勝負と馬の神様がいる神社。

$うめの式

この神社は菖蒲の節句端午の節句のこと)発祥の神社で、

菖蒲→勝負となったそうです。

また、今から1800年ほど前に神功皇后により創建されたことから、

皇室との関係もあり、本殿の提灯や瓦には菊紋が入っておりました。

馬は…どこからきたのでしょうね?

長く続く参道では毎年春に、民族無形文化財の駈馬神事が行われています。

これも1000年以上続いているそうなので、皇室と関係があるのかもしれません。

境内にはお気に入りの馬を応援する騎手や馬主さん、

競馬ファンによる絵馬がたくさんありました。

そんな藤森神社では昨日「あじさい祭り」が行われていました。

行ったのが昼過ぎだったので催しものは見れなかったけど、

アジサイはきれいでしたよ~。

お写真でどうぞ!(クリックで大きくなります)

うめの式

うめの式

うめの式

うめの式

うめの式

うめの式

うめの式

御朱印もばっちゲット!

$うめの式

御朱印書き終わるのを待っていたら、

神主さんに「お昼ごはん食べた?」と聞かれました。

こういうときは「まだです」って答えておくのが吉。

地元のお母さんたちが露店でうどんを出していて、

それが食べられる券をくれました。ラッキー!

$うめの式

きつねうどん!

京都に来るまで実はきつねうどん食べたことありませんでした。

(カップうどんではあるけど)

甘く煮付けたきつねが美味しかったです。

感謝感謝。

***

神さまや仏さまの近くにいると、

自分に対する戒めと、まわりに対する感謝の気持ちが湧いてきます。

そしてなぜか、安心感も。

(今日も元気に生きています。ありがとうございます。)

(これからも一生懸命お仕事します)

神仏に手を合わせるときは、わたしはお願い事はせずに必ずこう言っています。

でも、お墓や仏壇でご先祖さまに手を合わせるときも、

同じことを言っているのに昨日気付きました。

心がくじけてしまいそうになったとき、

わたしは決まって大好きだった曾祖母のお墓に行きます。

そしてわんわん泣くのです。

でも曾祖母はもういなくて、慰めてくれる人も、元気づけてくれる人もいない。

でも帰るころには「頑張るから、見ててね」って前を向ける。

神さまや仏さまも同じで、あの人たちは助けてくれるわけじゃない。

だから願わない。見ててもらうだけ。

見ててもらって、うまくいったらお礼をする。

うまく行かなくても、命あって元気なことに、お礼をする。

わたしにとって寺社は、そんな場所です。