うめの式

京都在住のワーキングマザーが綴る ミニマリズムな暮らしのこと

東山の触れ仏と六波羅蜜寺の御朱印

八坂神社高台寺に続いて六波羅蜜寺へいきました。

その途中で見つけたのが東山の「触れ仏」です。

うめの式

わたしもいくつか触れてみました。

うめの式 うめの式

恵比寿さまと大黒さま。

うめの式 うめの式

摩利支天と牛。

このほかにも三地蔵、マニ車、願いの玉、秀吉とねねの像があるそうです。

また、この東山にある圓得院や春光院、月真院などには、

数珠玉が売られていて、集めるとブレスレットタイプの数珠になります。

御朱印だけでなく、こういうのを集めながらお寺を回るのもいいですね。

***

さて、この日は八坂からねねの道を歩いて高台寺

そして六波羅蜜寺までやってきました。

途中昼休憩をはさみましたが3時間くらい歩いたかな。

六波羅蜜寺といえば、教科書にも出てくるこの人!

うめの式

空也上人―によって天暦5年(951年)に創建された真言宗のお寺です。

南無阿弥陀仏って唱えればオッケー!オッケー!」の人ですね。(違うか)

寺の名前は、悟りを開くための6つの修行、

六波羅(布施、自戒、忍辱、精進、禅定、智慧)からきているようです。

境内はそんなに広くないのですが、こんなものもありました。

うめの式

また弁天様も奉っているようで、御朱印は2種類ありました。

$うめの式

琵琶の御朱印欲しかったんです~~。

やっともらえました!

次は、東山から一気に西へ。苔寺として有名な西芳寺にゆきます。