うめの式

京都在住のワーキングマザーが綴る ミニマリズムな暮らしのこと

哲学の道でお花見&御朱印集め

4月2日。京都は気持ちのよい快晴でした。

3日連続で出歩いていたのでさすがに疲れもあったのですが、

翌日から雨が降るということで、散ってしまう前にお花見へ。

去年は平安神宮でしたが、今年は哲学の道を歩きました。

蹴上から南禅寺の横を通り、哲学の道へ。

哲学の道添いには、いくつか寺社があるので御朱印もいただきます。

南禅寺の御朱印はすでに頂いたことがあるので、

熊野若王子神社からスタート。

哲学の道の南の端にある神社なのですが、

熊野とつくように、熊野古道の京都側の出発点でもあるそうです。

入り口の枝垂桜がきれいでした。

御朱印はこちら。

八咫烏に京洛東那智の文字。

遠く紀州の山奥にある那智大社を思わせます。

境内でお弁当が売られていたので、今日はここでお昼としました。

桜の下にベンチがあり、まさにお花見をしながら食べられるようになっています。

わたしは寿司弁当をいただきました。

外で食べると気持ちがいいですよね。晴れていて、桜もあればなおさらです。

桜のトンネルをくぐるように哲学の道を再び北上。

大豊神社へきました。

こちらも鳥居の手前に大きな枝垂桜が。

大豊神社には、狛犬ならぬ狛ねずみがいます。

チュウ。

チュウ。

かわいらし!

ほかにも狛蛇、狛鷹、狛猿と動物がたくさん!

動物だけではありません。椿、ぼけ、クリスマスローズなど

参道から境内にいたるまでお花がたくさん咲いておりました。

とくに椿は種類が多く、桜を見にきたのに得をした気分♪

しかしこの狛犬、シーサーに見える……。

大豊神社の御朱印はこちら。

社務所は境内左手の民家内にあります。

狛ねずみのお守りもありました。めずらしいですね。

さて、三たび歩き出したのですが桜の観光シーズンということもあり、

屋台がいくつか出ていました。花より団子です。鯛焼きをパクリ。

これもお花見の、そして御朱印散歩の楽しいところ。

このあと調子にのって桜アイスも食べました。

食いしん坊バンザイ!

哲学の道もそろそろ終盤。

銀閣寺をゴールとすると、その少し手前に法然院があります。

法然院はわたしが好きなお寺のひとつ。

なぜならば、苔が美しいから!!

今回初めて知ったのですが、法然院の墓地には

あの谷崎潤一郎のお墓があるそうです。管理されている方が教えてくれました。

痴人の愛』しか読んだことないのですが、

それを読んだときの衝撃は忘れられません。

そっと手を合わせてきました。

法然院の御朱印はこちらです。

現在特別拝観中で伽藍を見ることができます。

わたしはちょっと疲れちゃったのでまたの機会に。

銀閣寺の参道をくだり、白川通に出てゴール。

のんびり寄り道しながらでしたが、妊婦の足で2時間くらいでしょうか。

いい運動にもなり、この夜はぐっすりでした。

京都は秋の紅葉もすてきですが、やっぱり春の桜がいちばん!

週末の雨で散ってしまうようですが、

気温も落ちるので来週頭くらいまでは楽しめるのでは?