うめの式

京都在住のワーキングマザーが綴る ミニマリズムな暮らしのこと

松尾大社(御朱印集め)

せっかく京都にいるので「御朱印集め」をすることにしました。

 

もともと御朱印は「写経しましたよ」という印らしいです。

 

でも写経はお寺のものなので、神社では普通はしません。

 

ただ神社にも御朱印はあるので他にも意味があるのかも。。。

 

 

 

さて、御朱印を始めるならば御朱印帳が必要です。

 

朱印帳はお寺や神社で買えますが、種類はいろいろ。

 

紺や朱の無地タイプのものから、龍や花、動物の絵柄が入ったものもあります。

 

わたしが選んだのは松尾大社さんの御朱印帳

 

四条通りをひたすら西へ走り、行ってきました。

 

 

 

f:id:umenoshiki:20160125110617j:plain

 

松尾大社は京都最古の神社らしいです。

 

京を守る京都五社のうち、西の守護社として西暦701年に建てられたとか。

 

近世ではお酒の神様を奉る杜としても有名です。

 

お酒大好きなわたしは、去年の元旦に初詣に来させてもらいました。

 

 

f:id:umenoshiki:20160125110627j:plain

ならぶ酒樽たち。

 

錚々たる酒樽たち。

 

神様に見える。

 

 

f:id:umenoshiki:20160125110709j:plain

これは酒樽占い。

 

弓を打って酒樽の中に入れば特製キーホルダーがもらえます。

 

初詣のときやってキーホルダーをもらいましたが、数ヶ月後壊れ、

 

(わたしの扱い方が悪かったせいとは思いますが)

 

縁起悪っ!と思いまして…。

 

しかし、肝臓のかわりに壊れてくれたのかなーと良い方へ解釈しました。

 

 

 

 

f:id:umenoshiki:20160125110727j:plain

願いごとをかなえてくれるという鯉。

 

さすりながら願いをかけるのだそうです。

 

ビリケンさんみたい。

 

 

 

 

f:id:umenoshiki:20160125110738j:plain

お目当ての御朱印帳はこちらです。

 

白地に銀糸で酒樽の織り。すてきでしょう?

 

f:id:umenoshiki:20160125110747j:plain

 

これが御朱印。松尾大社は300円でした。

 

場所によっては500円のところもあるようです。

 

 

 

続いて南の城南宮、東の八坂神社、北の上賀茂神社

 

中心の平安神宮を巡ろうかと考えています。

 

寺と神社と御朱印帳を分けている人もいれば、

 

「分けてないものには御朱印できません」という場所もあるそうです。

 

神仏分離の考えからなんでしょうか。

 

わたしとしては、神様も仏様にも同じ心から手を合わせているので、

 

分ける必要なはいと思っています。

 

ただ、コレクションという意味では、

 

朱印帳を分けたい気持ちもあります。

 

A型なもので。。。

 

少し考えるとします。

 

 

 

こちらは松尾大社の門の阿吽像。

 

f:id:umenoshiki:20160125110832j:plain

f:id:umenoshiki:20160125110844j:plain

 

普通、神社には狛犬がいますが、こちらは人がたでした。

 

 

 

しかし、こちらまで来るともう山ですね。

 

京都は四方を山に囲まれています。

 

京都の人にとっては当たり前のことだけど、

 

東京で生まれ育ったわたしとしては、

 

この山の迫ってくる感じがなんとも言えず、圧巻。

 

f:id:umenoshiki:20160125110856j:plain

 

「うわー山だ。ああ、山だ。山だ」と、山しか出てこない。

 

なんと語彙のないことでしょう。お恥ずかしい。