うめの式

京都在住のワーキングマザーが綴る ミニマリズムな暮らしのこと

御朱印

三室戸寺の御朱印と花♡

先日、御朱印オトメ部で三室戸寺に行ってきました!この時期の三室戸寺といえば紫陽花♡少し枯れているところもあったけど、まだまだきれいに咲いていました。紫陽花が有名なことは知っていたけれど、三室戸寺の紫陽花はハート型でも有名なんだそう。そう聞く…

祇園祭で御朱印集め

今日の京都新聞に「朱印集めて鉾町巡ろう」という記事がありました。 デザイン会社が2年前から企画し、 ガイドブック付きの専用の御朱印帳も販売しているそうです。 今まで御朱印を持たなかった寺社でも この御朱印ブームで新たに作ったという話は聞いたこと…

泉涌寺と観音寺の御朱印

京都はどんどん暑くなってきました! 昨日の最高気温は30℃だったそうで、今日も同じくらいまで上がるのだとか…。 観光にはいい季節だと思っていたのですがそうも言ってられなさそうですね。 この時期、晴天の休日ともなれば京都の街中は観光客であふれます。…

大田神社のカキツバタ御朱印

昨日は出町柳から下鴨神社を経由し、大田神社に行ってきました。 5月初旬~中旬にかけて、大田神社の境内にある沢では カキツバタが見頃を迎えています。 このカキツバタ、平安時代から咲いているそうで 国の天然記念物にも指定されています。 植えられたも…

西国三十三所の御朱印めぐり

巡礼は御朱印集めのひとつのモチベーションになるのではないでしょうか。 有名な四国八十八カ所ほか、 京都だけでも洛陽三十三所や京都十二薬師霊場などがあるようですが、 わたしが始めたのはこちら! 西国三十三所めぐり! 西国という名からもわかるように…

『かわいい京都御朱印ブック』が京都新聞に!

先日よりご紹介させてもらっている 『かわいい京都御朱印ブック』ですが、 本日の京都新聞でも紹介されていました! 18日のスーパーニュースアンカーでも、 18:15からの書籍コーナーで紹介されるそうです。 本当に見やすく、情報たっぷりの一冊ですので、 こ…

『かわいい京都御朱印ブック』を片手に御朱印散歩♪

お手伝いをさせてもらった『かわいい京都御朱印ブック』。 京都市内の書店でも面置きされているのを何回か目にしました。 ありがたいことです~。 今日は朝からよく晴れていたので、久しぶりに御朱印散歩へ。 出町柳から下鴨神社の敷地内にある河合神社と、 …

京都旅のお供に『かわいい京都御朱印ブック』

本日発売になりました『かわいい京都御朱印ブック』! わたしもちょっぴりお手伝いをさせて頂きました。 かわいい京都御朱印ブック/主婦の友社 ¥1,365 Amazon.co.jp かわいいだけでなく、とっても実用的! 御朱印って名前は知っているけれど・・・ どうやっ…

まだまだ紅葉! 永観堂の御朱印

前回の前回の金戒光明寺の続きです。 お昼は平安神宮の東側の通りから少し中に入った 「とよ寿司」さんで中落ち丼をいただきました。 うまい! 京都でおいしいお寿司屋さんって少ないのだけど、ここ美味しかった! 次はにぎりを頂きたいと思います。 お腹い…

紅葉真っ盛り! 聖護院門跡〜金戒光明寺の御朱印

秋です! 今年も紅葉狩りに行ってきました! 紅葉狩りは御朱印散歩にもぴったり。 聖護院門跡~金戒光明寺~岡崎神社~永観堂を4時間で回ってきました。 まずは聖護院。 聖護院は紅葉が有名というわけではありません。 ではなぜ行ったのかと申しますと、聖…

常寂光寺の御朱印 など

御朱印部関係で少し増えた御朱印をアップしていなかったので、 載せていこうと思います。 まずはこちらから。清水寺の御朱印です。 大悲閣ですね。これは御朱印部とは関係ないときに行ったのですが、 先日御朱印部の集まりでメンバーのみなさまとお話しして…

六角堂のかっこいい御朱印

残暑もやわらぎ、京都もやっと過ごしやすくなってきました。 9月後半は体調不良により寝たきりだったので、 少し体を動かそうと、御朱印めぐりへ。 烏丸通から六角通を東に入ってすぐのところにある六角堂。 街中にポンと出てくる小さなお寺です。 正式名称…

六道珍皇寺の六道参りでお盆を考える

昨日からお盆休みに突入された方、多いのではないでしょうか。 今年はとくに暑く、昨日は高知で40℃をこえたそうですね。 高校球児たちは玉のような汗を額に輝かせて甲子園で頑張っており、 それをビールを飲みながら見つめるわたしは、 クーラーの効いた部屋…

良縁を結ぶ安井金比羅宮で、悪縁について考える

六道珍皇寺の六道参り限定御朱印をゲットするために 東山へきたのですが、途中道を間違えたようで 安井金毘羅宮にきました!笑 本殿は改修中だそうで、こちらの小さい仮本殿で祈願祈祷されていました。 仮殿の青々とした木のにおい、わたしは好きです。 さて…

こんもり癒し可愛い苔寺と御朱印

もう2週間も経ってしまいましたが、苔寺にいってきました~。 苔寺、正式な名前は西芳寺といいます。 園内は100種類以上の苔が生えている緑豊かなお寺。 これはビロード苔といいます。 もっさりした感じがすてき♡ 創建は奈良時代だそうですが、兵乱など…

東山の触れ仏と六波羅蜜寺の御朱印

八坂神社と高台寺に続いて六波羅蜜寺へいきました。 その途中で見つけたのが東山の「触れ仏」です。 わたしもいくつか触れてみました。 恵比寿さまと大黒さま。 摩利支天と牛。 このほかにも三地蔵、マニ車、願いの玉、秀吉とねねの像があるそうです。 また…

豊臣秀吉と妻ねねの寺、高台寺の御朱印

八坂神社で祇園祭限定御朱印をもらったあとは、東山を散策。 すると、ねねの道を発見しました。 ねね様といえば、豊臣秀吉の奥さん。 政略結婚が多かった時代としてはめずらしく、恋愛結婚だったそうです。 下は大谷祖廟(おおたにそびょう)というところで…

八坂神社の祇園祭限定 御朱印

少し前の話になりますが、 八坂神社の祇園祭限定御朱印をもらってきました。 それがこちら! 紙にすでに書いてあるバージョンですが、 山鉾の印刷が素敵ですよね。 御朱印マニアならぜひともゲットしたい1枚です。 ちなみに上は、ふだんからある御朱印。 こ…

藤森神社の御朱印とあじさい祭り

藤森神社のアジサイが見頃ということで見てきました。 藤森神社は勝負と馬の神様がいる神社。 この神社は菖蒲の節句(端午の節句のこと)発祥の神社で、 菖蒲→勝負となったそうです。 また、今から1800年ほど前に神功皇后により創建されたことから、 皇…

東京大神宮の激カワ御朱印帳

バタバタと仕事を終らせ、 22日~26日まで久しぶりに東京に帰っておりました。 実家で祖母と夜中まで語ったり、 友達とのおいしいランチや飲み会、 前の会社の人との楽しい1日を過ごさせていただき、 なんとも幸せな5日間でした。 そんな東京滞在中、絶対…

お稲荷さんの総本山・伏見稲荷大社

伏見区民なのに、まだちゃんとご挨拶していなかった伏見稲荷。 お稲荷さんの総本山です。 きれいな朱色の鳥居。 門には、yumimiさんが好きそうな菊紋の垂れ幕がかかっていました。 この奥に拝殿がありますが、写真NGでしたのでご容赦。 参拝をすませ、さっそ…

牡丹の寺・乙訓寺

今回からテーマに「印」を増やしました。 ブログのアクセス解析を見ていたら、 わりと御朱印目当てで読んでいる方が多いようなので。 さてさて。午後から風と雨が吹き荒れた昨日。 天気予報を見ていなかったわたしは、 自転車で乙訓寺(おとくにでら)へ行き…

法住寺の節分会(御朱印集め)

三十三間堂の向かいであり、 養源院の隣でもある法住寺で節分会が行われていました。 法住寺の節分会では島原の菊川太夫が丸めたお餅入りのぜんざいが食べるそうです! 「太夫」って芸妓さんの中でも最上位のお方です。 生で見られるなんてとってもラッキー…

三十三間堂と養源院(御朱印集め)

2月3日は節分でしたね。 ちょうど友人が東京から遊びにきていたので、 お寺を回ってきました。 こちら、超有名な三十三間堂です。 京都に来て半年以上経つのにまだ行ったことがありませんでした。 正式名は蓮華王院というそうです。 では「三十三」という…

平安神宮・南禅寺(御朱印集め)

昨日は暖かかったですね。 仕事の打ち合わせで京都駅まで出たので、 バスにのって東山へお散歩。 京都五社(東の八坂神社、南の城南宮、西の松尾大社、北の上賀茂神社、 中央の平安神宮)のうち、平安神宮だけ行ってなかったので、 お参りしてこようと思った…

建仁寺(御朱印集め)

12月に続き、1月も友人が京都に遊びにきました。 (2月も友人が来ます。みんな京都大好きですね) 今回はThe☆観光客になって着物をレンタル! 祇園の街を着物で歩くといろんな人に見られますね。 少し恥ずかしくもありましたが、 普段着ない着物を着て心…

上賀茂神社・平安神宮(御朱印集め)

12月の話ですが、上賀茂神社と平安神宮に行ってきました。 12月は友人の京都旅行ラッシュで どちらもツアーガイドをしながらのお参りでした。 にしても、寒い季節によく来るわ・・・・。 こちらは上賀茂神社の御朱印。 髪がも神社は京都五社のひとつで北…

東福寺(御朱印集め)

2年前、旦那と付き合って間もない頃に、 ひとりで京都のもみじ狩りにでかけました。 京都の紅葉は本当にきれいですね。 驚くほど赤くて、1年の中でも観光客が多いのが秋なのは納得です。 そんなわけで、紅葉では有名すぎるくらいの東福寺に行ってきました…

下鴨神社(御朱印集め)

鴨川添いの色づく並木道を自転車で走ること45分。 下鴨神社に行ってきました。 川沿いとは違い、まだまだ緑が残る下鴨神社の糺の森です。 紅葉の見頃は12月に入ってからでしょう。 けれど門はきれいな赤色・・・というより朱色ですね。 下鴨神社で式を挙…

城南宮(御朱印集め)

ここ最近でいくつか寺社を回っているのですが、 まずは城南宮から。 松尾大社同様、京都五社のひとつで南の守護神社にあたります。 創立年は不明。 平安遷都の頃に城(平安京)の南にあるので 城南宮と呼ばれるようになったそうです。 ただ、伏見一体は戊辰…